AccessViolation Exception

仕事でもはんだづけ、家でもはんだづけ

c#でSpracheを使った構文解析(1)

なにか適当なプログラム組んでいる時に、ふと簡易スクリプト的なものを食わせたりしたくなることが多々あります。ただそのために構文解析器を自作するのも本末転倒ですし何かライブラリで出来ないかと思い探してみるとIronyとかSpracheとかがヒットする模様…

c言語でオセロを作る

夏休みは元気にお過ごしでしょうか(?)、私は最後の夏休みを適当に満喫しています。 ともあれ学校の後輩の課題のようなものでオセロを作るというわけで、ちょっと横槍ながら解説していきます。 オセロ(リバーシ) オセロ (遊戯) - Wikipedia まぁルールは…

Unity入門~迷路ゲームを作るまで

Unityちゃん迷路を翔る ←遊べます Unityはじめました まだ勝手等把握しきれてないのですがここらで一度まとめ。入門記事はとてもたくさん情報が揃っているのでそういうのを目指しているわけではないです。 Hierarchyに物体を置いてステージを設計する 物体ご…

FT232RLでサーボモータを制御

FT232RL USBシリアル変換モジュール: 半導体 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 USB-シリアル変換としてお馴染みのFT232RLですが、 FTDIの公開しているFTD2XX_NETを使えば、c#からFT232RLを扱うことができます。 C# Examples FTDI#SetBitMode(<DDR>, FT</ddr>…

DMX512信号送受信について

DMXというのは舞台照明機器等の通信に使われるプロトコル。 ここのところhastech氏と照明機器開発をしていたので一度ここでまとめておきます。 DMX512の仕様書さえ読めば乗っているが、 Ujjal's DMX512 Pages....The DMX512 Packet 勉強部屋 4 を参考にしま…

AtmelStudio6.2でc++11構文を使用する

AVRの開発をしていて激しくラムダ構文だとかが使いたくなる時がある。 avr-g++を直接叩いていたけどAtmel Studioでできるか確認したのでテスト。 環境 Windows 7 64bit Atmel Studio 6.2 ATMega88p プロジェクトを作成 c++でプロジェクトを作成します。 コー…

GR-SAKURA(Arduino)でオリンパスカメラのシャッターを制御する

研究室に転がっていたGR-SAKURAを使ってカメラのシャッター制御をしてみました。 やっている事自体はこの記事上ではArduinoと全く相違ないので、Arduino関連で見ている人も気を落とさなくても大丈夫です。 GR-SAKURAとは Gadget Renesas Project ルネサスマ…

ArduinoでFlappybird

Arduino系ゲームも多分これがラスト。FlappyBird Play Flappy Bird っぽいのを実装しました。 必要なこと 等間隔で壁 配列で高さを持てばいい感じ ボタンを押すと上昇、重力を受けて落ちる 乗算処理しなくてもテーブルで処理すればいけそう 壁にぶつかったら…

Arduinoで2048をつくる

どうせゲーム積むならいくつか用意しようと思って3つ目。 ふと思い立ったのが なんで2048は10進数表記なんだろう— ‾‾‾uɐʎıɯɐʞ (@kam1yan___) 2014, 6月 28 これ、気になったし作ってみた。 What's 2048? 2048 — Gabriele Cirulli とても面白いパズルゲームで…

Arduinoでヘビゲーム

またしてもArduinoで動かすゲームネタです(結構楽しい) 前回のテトリスでは特に解説等書かなかったのですが、まぁブログ書いている意味も考えて一応簡単に解説のようなものを書いておこうと思います。 ヘビゲームとは ヘビゲーム - Wikipedia どこかで見た…

Arduinoでテトリスを動かすためにとりあえず書いた

Arduinoでglcd扱ってるものがあったので、ネタ半分でテトリス出してみるかということでひとまず適当に動くように作った。 シンプルとは言うものの結構面倒くさいのねテトリスは。次書くときはもっと考えてやろう。 tetris for Arduino test

ツイート一括削除ツールscalaで書いた

思った以上に 黒歴史クリーナー が使いづらかったので作った。 明らかにコードからやる気が感じられないけどまぁ。 twitter4j.propertiesに取得したトークンを書いて、全ツイート履歴落とした中にあるtweets.csvを同じディレクトリに配置すれば動く。 黒歴史…

scalaでopencv開発環境を構築

最近研究室まわりのものが多くてこっちにあげるネタみたいなものが少なかったのですが、いい加減scalaで画像処理したい欲にかられたのでメモ 環境 最近いつも持ち歩いているWindowsマシンにLubuntuをいれたのでそいつで Lubuntu 14.04 desktop amd64 sbt ver…

よつばとダンボー展、サンシャイン水族館に行ってきました

いろいろ黒歴史的な記事を書こうと目論んでいたのですが、そんなものは放っておいて今日は よつばとダンボー展 を見てきました。本当のことを言えばダンボー展目当てではなく、サンシャイン水族館に行きたかったこと・サンシャイン水族館自体が輪るピングド…

scalaで貪欲法で解く問題をやってみる

Problem 500,100,50,10,5,1円硬貨をa,b,c,d,e,f枚ずつ持っていたとする。 V円の商品を購入するとき、支払う硬貨の数が最小になるときの枚数を答えよ。支払えない場合は-1を表示するものとする 貪欲法 貪欲法 - Wikipedia その場での最適選択をするだけで実現…

LTSpiceでwaveファイルを入出力する

LTSpice Linear Technology - デザイン・シミュレーション Linear Technology社のフリーで公開している回路シミュレータです。色々便利です。 出力された波形を見るだけではなく音として聞くための方法を書いておきます 回路 1kHz正弦波で解析すると 入力が…

c# Roslynを使ってbrainf*ckをコンパイルする

kamiyaowl/brainfuck-gui · GitHub c# T4でbrainf*ckを実装してみる - AccessViolation Exception でやったbrainf*ck、動的にコードを生成する雑さは怒られそうな気がするけど何より問題なのがT4を実行できる環境がないとそもそも実行するためのコードすらコ…

c# T4でbrainf*ckを実装してみる

ここ数日あまり仕事が手につかず凹み気味です。気分転換にbrainf*ck実装しようと思ったら[]のpush,popさせる機構を作ることすら億劫になってしまったのでT4を使って作ってみた。 T4(Templete Text Transform Toolkit) とは 略書いたのでもうわかりますよね。…

部分月食、微妙に半影食な写真を取りました

部分月食終了あたりの時間帯に帰宅して、月食が終わってもどうにも綺麗だったので写真を取りました。 これらの写真微妙に上側が暗い気がするんだけど今回の部分月食について調べたところ月出帯食といって欠けたまま月が昇ってくる、しかし観測はギリギリとの…

貪欲法で巡回セールスマン問題を解く

深さ優先探索で巡回セールスマン問題を解く - AccessViolation Exception の改良となります。 貪欲法 貪欲法 - Wikipedia 注目すべき点は 動的計画法と異なり保持する状態は常に一つであり、一度選択した要素を再考する事は無い。 このため得られる解は最適…

scalaでfilter&existsする時のアレ

事故りました。というか盛大な勘違い あるリストに含まれていないものに絞りたい 1,2,3,4,5から1,2,3に属さないものが欲しいとする diffを使えば終了 元のデータ型と一致していない場合は使えない。のでやってみる まぁexistsとfilterで解決かな scala> List…

深さ優先探索で巡回セールスマン問題を解く

計算量的に頭おかしくなるから様々なアルゴリズムで頑張って早く解こうとされる代表的な例。 クソ真面目に深さ優先探索で全列挙してとくのは問題の規模が小さければ可能なので、簡単にやってみた。scalaで書いてあるけど解き方的に多少参考になればいいと思…

Scalaで数珠順列

数珠順列 ex:円形のテーブルにA,B,C,Dさんが座る順番は何通り? 円順列であれば A,B,C,D←(イ) A,B,D,C A,C,B,D A,C,D,B A,D,B,C A,D,C,B←(ロ) だが、数珠順列はこれから並ぶ方向を考慮する。 例えば(イ),(ロ)について考えれば、(ロ)を逆向きにたどって読めば…

scalaでjava.util.Date拡張ライブラリを作ってみる

言われてみればscalacできちんとコンパイルせず書捨てのコードだらけの開発をして慣れてきたつもりではあるscala、そろそろ本格的に発展させていけそうだといろいろ試行錯誤してつらいとき java.util.Date いまはもうjava.util.Calendarを使えみたいなのが主…

春休み最終日、富士急ハイランドに行って参りました

絶叫やべぇこえぇって写真はほぼ取れなかったので恐ろしさについては 富士急ハイランドTOP を参照してください。 なんともまぁ僻地というか陸の孤島にあるわけでアクセスはバスで行く以外の方法がないというあれ。 しばらく一眼持ちだして写真取れる機会とか…

ScalaのMap->Listで気をつけるべきこと

0から30までの数値を3つずつの組み合わせにまとめたい事案があったとします scala> (0 to 30).groupBy(_ / 3).map(_._2).toList res207: List[scala.collection.immutable.IndexedSeq[Int]] = List( Vector(0, 1, 2), Vector(15, 16, 17), Vector(30), Vecto…

c#でcsvを読み取る例

c# read csv 今回は改行を無視したかったのでSelectManyしてflatにしているが、行ごとに処理したいならSelectして処理すれば良い。

c#のIEnumerableはListやArrayに変換するとき再計算される

c# IEnumerable lazy eval 無限リストを適当にTakeすることによって実現している簡単な例であるが、ToArray()をするタイミングで初めて計算されるのと、二回目のToArray()の時はまた再計算されていることから乱数の無限リストは同一のものではなくなってしま…

Sublime Text 2でScala等を実行するプラグインを作成しました

kamiyaowl/run · GitHub pythonでちゃちゃっと書けるということと、scalaがそのまま実行できそうなものがない(知らない)のでやってみました。公式ページのhow toとドキュメント見ながらちょちょいとできました まとめ クラス名のCommandより前がそもままコ…

Visual Studioのビジュアライザをc#で開発してみる

今日はやけに小物作りが栄えてます。その中でビジュアライザの開発をしてみたので、VisualStudioプラグイン開発系列に興味があるかたは是非触ってみるといいと思います。 ビジュアライザとは VSでデバッグをしていれば誰しも見かけたことがあるであろうコイ…